About KATAYA2110



型屋2110の商品は全て

伊勢型紙彫師による手彫りの型紙を用い

文様の大きさや素材に合わせて

染めの職人が染め上げております。

 暮らしに息づく日本の手わざを

これからも。

型屋2110 伊勢型紙彫師 那須 恵子

KEIKO NASU


1982年

岐阜県生まれ。8年間印刷会社で商業イラストを制作。退社後、伊勢型紙と出会う。

2010年

彫師を志し鈴鹿市に移住。突彫りの職人である生田嘉範氏に師事。

2014年

伊勢型紙彫刻組合に加入。

2016年

工房内独立。伊勢志摩サミット会場ホテルで作品展示。

2017年

2018年度版三重県民手帳のデザイン・型紙制作を担当。アジア3カ国で制作実演やワークショップを開催。

2018年

LEXUS NEW TAKUMI PROJECT2018三重代表に選出。

伊勢型紙ジュエリー「星月夜」・Isekata Star Projectを発表。

2020年

2021年度版三重県民手帳のデザイン・型紙制作を担当。

三重県より中堅優秀技能者として表彰。

2022年

小紋型紙「二四萬柄」が藍田愛郎氏染めにて第69回日本伝統工芸展入選

2023年

小紋型紙「而今之光」が藍田愛郎氏染めにて第57回日本伝統工芸染織展奨励賞・天満屋賞受賞



伝統の技を大切に自らの技術を磨くと共に

伊勢型紙の普及・振興のため県内外問わずワークショップや講演その他地域NPOで街おこしなどの活動にも参加。

てぬぐい・浴衣・紅型・長板中型・唐紙用型紙・印伝・着尺型・摺り型・小紋型 など染めにまつわる型紙を染工場や工芸作家・老舗メーカーより幅広く承っています。


『型紙が100年先も染め手を支え、型紙で心を伝える』を目標に精進して参ります。


▽取材動画(2014年) athome「明日への扉」


展示会

2016年
・三重県図書館で作品展示・講演(常若)
・伊勢志摩サミット会場ホテルで作品展示(常若)
2017年
・グループ展「カタコトの会展」都内にて
・マレーシア・ベトナム・香港にて実演とワークショップを実施(常若)
・あさけプラザにて展示(常若)
2018年
・六本木ヒルズ大屋根プラザ(常若)
・グループ展「芽吹き展〜凛九と柳〜」名古屋にて(凛九)
・グループ展「第2回カタコトの会展」都内にて
・日本橋三越 日本の職人「匠の技」展(凛九)
・「伊勢型紙2018東京展」都内にて
2019年
・LEXUS NEW TAKUMI PROJECT商談会 都内にて
・グループ展「第3回カタコトの会展」都内にて
・横浜高島屋「匠の技 魅せる手仕事展」(凛九)
・三人展「KOMATSUNA」都内にて
・「工芸で読む源氏物語〜花九つ凛と光りて〜」名古屋徳川美術館にて(凛九)
・TAKUMI CRAFT CONNECTION KYOTO 京都新聞ビル地下1階にて
2020年
・グループ展「工芸で愛でる雛まつり〜凛と華やぐ九つの雛〜」徳川美術館にて(凛九)
・名古屋高島屋「NEW ERA NEW TAKUMI-レクサスが認めた日本の匠」
2021年
・名古屋高島屋「この道ひとすじ日本の伝展」併催 女性工芸9人展「凛九」
・グループ展「第4回カタコトの会展」
2022年
・名古屋高島屋「この道ひとすじ日本の伝展」併催 「東海若手職人展」(凛九)
・グループ展「第5回カタコトの会展」
・グループ展「ヒカリサク〜伝統工芸に未来のヒカリを✿〜展」四日市市文化会館(凛九)
2023年
・MUFG工芸プロジェクト巡回展示都内・フランス・京都(凛九)
・グループ展「凛の集い」おかげ横丁にて(凛九)



プロモーションビデオ

2022年制作 


活動拠点 三重県鈴鹿市白子

Eメール katagamikatagami@gmail.com